Facebook広告の大不正解。

Facebook広告失敗したことないですか?僕はあります。あまり経験がないとうまくいかないことが多いです。

だけど実は簡単に広告効果を改善する方法があります。その方法を今日は書きます。

その前にまず考えるべきことが。

それは「お客様は商品ページ1枚で購入を決断している」ということ。

その前提で商品ページの文章って書いてますか?たぶんEC始めたばかりの人は文章が足りないです。だから失敗します。

もう一度言います。

消費者は商品ページだけで商品購入を決断しています。だから商品ページを充実させる必要があります。

トップページに移動してくれてる?ブログを勝手に読んでくれてる?サイト内を回遊してくれてる?

すべて幻想です。
消費者はSNSに大忙し。

だから商品ページの中で、
たっぷりの情報量を消費者に届けましょう。

「文章量多すぎるとゴチャゴチャする?」

以前、ワークショップ開催した時に、参加者の人から言われました。

で、そのテーマについて、参加者同士で議論になりましたが「文章多すぎてゴチャゴチャする」と言った人は気まずいことになりました。

なぜなら、全ての他の意見が、文章はあった方がいいという結論になりました。

たとえば自分好みの服の広告が流れてきて「うわーめっちゃ好みだわぁ」と思ったとして、商品ページがスカスカだと

「で?どうしたらいいの?」

ってことになりかねません。
これってユーザビリティ低いですよね?

アパレルとか雑貨の人はデザイン性を重視したいので、文字量を減らしたい、という気持ちはわかる。

だけど言わせて。

お客様はどうやってアナタのことを知るのですか?相当な独特なアーティストの雰囲気が出てたとしても、お客様はどうやって買えばいいのですか?

支払い方法は?納期は?

お客様は知りたいことばかりなのに「文章を減らしたい」は本末転倒でユーザビリティが低い。

そのようなECは広告の効果ももれなく悪いです。商品ページは売上を上げるために必須、大量の情報は不可欠。

だから広告の効果を上げたいならLPとなる商品ページを徹底して充実させるようにしましょう。

・問題提起
・親近感
・商品を通した解決策
・お客様の声
・商品で得られる便益
・値段など取引条件
・納期
・決済方法

は最低限入れるようにしましょう。

現場からは以上です!!

Customer Reviews

Based on 92 reviews
97%
(89)
2%
(2)
0%
(0)
1%
(1)
0%
(0)
M
M.M
真面目にやれば望む成果に届く

元々EC業界の会社にいる状態でこちらのサロンへ参加しました。参加理由は方法論に惹かれたのと会社の為にもなるかって思ってたら自分でネットショップをやりたいに切り替わって、ミウラさんの本を読んでそのまま実践したら成果が出たからです。上っ面だけの施策ではない泥臭いが確実に成果に繋がる方法を本でも紹介されています。サロンは更にディープな部分を知ることが出来ます。また自分の状況と近い方も多いので問題解決が早い。ECの事だけじゃなく、経営、経理などでも助けられております。サロン参加時は売上10万ぐらいで約半年で100万突破です。こういった文章だと嘘っぽいかもしれませんが本当ですとしか言えません。会社員辞めて夫婦2人でネットショップ物販でやっています。本当に感謝です。

a
a.t.
気持ちも前向きになる学びの場

良いところが多すぎて書ききれません。
自分のECブランドをブレずに成長させたい、と願う私にとっては救いみたいな存在。これまで私が関わった物販塾・SNSコミュニティなどでは、まず三浦さんのように1人ECで高い実績をお持ちの方というのは、すでに周りをスタッフが囲っていて、直接相談が簡単にできない。このような点だけでも、ここまで高頻度に関われるのも凄すぎる。
もちろん深く相談したければ別サービスを受ける必要はありますが、朝ラジオの記録もメンバーであればあとから何度も聞ける!

この価格でここまでしてもらって本当に良いのだろうか…と思いながらいつも学ばせてもらっています。売上も入ってから上向いてきています。

あと1人運営者は同業者?とざっくばらんに情報共有できる場所が少ないよなぁとずっと感じていたので、三浦さんや他の方の何気ない話とかもモチベーションupになります。

k
kazuo sakamoto
血肉になるサロンです。

世にたくさんのECCコンサルあるかと思いますが、これだけ再現性高い手法(概念から細かな手法伝まで)を説いてるサーヴィスは本当にないのでは?と思います。夢を現実にされたい方はぜひ!

r
rina iwamoto
もっと早く出会いたかったです!

毎朝の三浦さんラジオがとにかく良いです!
勉強になるのはもちろん、リアルタイムで質問できる環境。他のサロンメンバーさんの質問も、自社のヒントになることも多くて、学びがすごく深いです。
サロン内に、売上グループ別の部屋があるのも刺激的で、情報交換はもちろん、良い意味で自分の売上に満足できず、自然と上を目指せます。
何より、三浦さん本人が実際に経験・実践している広告やShopify、ECに関する新鮮な情報を発信してくれるので、毎回とても刺激になります。
入って本当に良かったです!これからもよろしくお願いします!

古田健
三浦卓也のエッセンスが凝縮されてる

ECのことで三浦卓也さんが色々と試行錯誤してきたことや、サロンメンバーの疑問に対しても回答しててそれが自身のヒントになることが多く、めちゃいいです。
サロンメンバーも良い方ばっかり。
リアルタイムで参加できなくてもアーカイブあるし、毎日ちゃんとECで何か一つでもよくしたい人におすすめ。