絶対リピートしないEC事業者

最近自分の商品開発も考えて、いろんなところのヘアケアアイテムを買ってます。 

で思ったのは、

絶対にリピートしないなぁと思った会社があり「シンプルにメルマガが届かない&SNSに情報がない」と言う事業者。

とある2つのシャンプー買って

特徴は、社長がSNSである程度フォロワーがいること、PtoCに興味があり両方買いました。

A社はリピートした

B社はリピートしない

両方ともオンライン販売がメイン。

どっちも自社サイトで購入。

2つの明確な違いがあって

A社は購入後も、商品についてのコンテンツに触れやすかった。

B社は商品に関するコンテンツに全く触れる機会がなかった。

商品購入後は、消費するためにコンテンツを見てもらうことが不可欠ということの差。

あと、社長のSNSでの発信内容が

A社は社会やコミュニティーをつくる

ことを目標にしているのに対し、

 B社は年商100億円を目指すだった。

コンテンツも作らないし

コミュニティも自分目線になってると

SNSの企画も興味が全くわかないし

こういうところの

気が利く気がきかない

コミュニティーを作る気があるなし。

お客様をパートナーと見るか売り上げと見るかで同じカテゴリでも全然変わるんだなぁと改めて実感。

売り上げと言うのは、基本お客様を幸せにしてこそ得られるもので、自分の目標にするべきではないなぁと思いました

もちろんKPIとか大事だし、数字が全て悪いとは全く思わないが、お客様を置いてきぼりにした目標はお客にとって何も生まないんだなぁと思いました。

Customer Reviews

Based on 91 reviews
97%
(88)
2%
(2)
0%
(0)
1%
(1)
0%
(0)
a
a.t.
気持ちも前向きになる学びの場

良いところが多すぎて書ききれません。
自分のECブランドをブレずに成長させたい、と願う私にとっては救いみたいな存在。これまで私が関わった物販塾・SNSコミュニティなどでは、まず三浦さんのように1人ECで高い実績をお持ちの方というのは、すでに周りをスタッフが囲っていて、直接相談が簡単にできない。このような点だけでも、ここまで高頻度に関われるのも凄すぎる。
もちろん深く相談したければ別サービスを受ける必要はありますが、朝ラジオの記録もメンバーであればあとから何度も聞ける!

この価格でここまでしてもらって本当に良いのだろうか…と思いながらいつも学ばせてもらっています。売上も入ってから上向いてきています。

あと1人運営者は同業者?とざっくばらんに情報共有できる場所が少ないよなぁとずっと感じていたので、三浦さんや他の方の何気ない話とかもモチベーションupになります。

k
kazuo sakamoto
血肉になるサロンです。

世にたくさんのECCコンサルあるかと思いますが、これだけ再現性高い手法(概念から細かな手法伝まで)を説いてるサーヴィスは本当にないのでは?と思います。夢を現実にされたい方はぜひ!

r
rina iwamoto
もっと早く出会いたかったです!

毎朝の三浦さんラジオがとにかく良いです!
勉強になるのはもちろん、リアルタイムで質問できる環境。他のサロンメンバーさんの質問も、自社のヒントになることも多くて、学びがすごく深いです。
サロン内に、売上グループ別の部屋があるのも刺激的で、情報交換はもちろん、良い意味で自分の売上に満足できず、自然と上を目指せます。
何より、三浦さん本人が実際に経験・実践している広告やShopify、ECに関する新鮮な情報を発信してくれるので、毎回とても刺激になります。
入って本当に良かったです!これからもよろしくお願いします!

古田健
三浦卓也のエッセンスが凝縮されてる

ECのことで三浦卓也さんが色々と試行錯誤してきたことや、サロンメンバーの疑問に対しても回答しててそれが自身のヒントになることが多く、めちゃいいです。
サロンメンバーも良い方ばっかり。
リアルタイムで参加できなくてもアーカイブあるし、毎日ちゃんとECで何か一つでもよくしたい人におすすめ。

e
eonni
リアルな相談窓口

EC事業の心意気みたいなものを教えてくださり、方向性が見え、とても助かりました
ラジオでは、皆さんの貴重な生の声が聞けたり、その場で相談出来るので、めちゃくちゃいいと思います
いつもありがとうございます
これからも継続して参加していきたいです