おはようございます!今日は「月商100万円を目指すために、まず10万円の壁を超える」というテーマでお話しします。 100万円達成の土台になるのは、間違いなくこの10万円のフェーズ。ここでやるべきことはシンプルで、どれだけ地味に見えても外しちゃいけない根本の話です。売れてる理由がわからずに100万円に到達しても、必ずどこかで伸び悩みます。逆に、10万円の段階で「売れる理由」を言語化できれば、伸び代は大きい。 売れる理由を言語化せよ 最初にやるべきはこれです。「なぜ自分の商品が売れるのか?」これを自分の言葉で説明できるか?できない人が本当に多い。方法論やテクニックに逃げる前に、自分に問いかけてみてください。 もし答えが出なければ、遠慮せずお客様に聞いてください。LINE、InstagramのDM、メルマガ、なんでもいい。なぜ買ってくれたのか、率直にヒアリングするのが一番早いです。 「人・モノ・コト」で分析する 売れる理由は大きく3つに分けられます。 1️⃣ 人 あなた自身、あるいはお店としての魅力。「店主の対応が好き」「LINEの返信が丁寧」など。 2️⃣ モノ 商品力。「ここにしかない独自の技術」「痒いところに手が届く仕様」。 3️⃣ コト 提案やストーリー。「40代からの栄養不足に特化したプロテイン」といった訴求。 この3つのどれで評価されているのかを把握して、強みを伸ばしてください。バランスも大事です。 商品コンセプトを明文化する ここまで整理できたら、商品コンセプトを言葉にして残す。「自分の中ではわかってる」はNG。ちゃんと書き出して、商品ページやトップページに載せる。これは必須です。 よくあるのが、アバウトページや別ページに分けてしまい、肝心のトップページに情報が載っていないパターン。お客様はわざわざ別ページを見ません。必要な情報はトップページに載せるべきです。 情報量が多くてもいい。むしろ、お客様が判断できるだけの情報を最初から提示するのが誠意です。 トップページに必要な情報 ✔︎ 商品の価値が伝わるストーリー✔︎ 購入に必要な条件(送料・決済方法など)✔︎ ブランドの姿勢や想い トップページがスカスカなら、今日すぐ見直してください。 失敗を恐れるな 最後に。このフェーズで「わからないことがわからない」状態でもいいです。ただし放置しないこと。わからないことがあれば、質問してください。遠慮はいらない。人格を責めることは絶対にしませんし、失敗を恐れずアウトプットする人が伸びます。 今日の宿題 ✅ 「人・モノ・コト」で自社の強みを分析し、コメントに書く✅ 商品コンセプトを言語化し、ページに反映する この2つです。できなくてもOK。重要なのは、考え、動くこと。この積み重ねが、10万円を突破し、100万円への最短ルートになります。 もしわからないことや相談があれば、コメントしてください。くだらない質問なんてありません。全部成長のきっかけですから。 それでは、明日は「30万円の壁」についてお話します。今日もやりきっていきましょう! 音声はこちら▶︎