こんにちは、ミウラタクヤ商店の三浦です。今日は少し自己紹介を兼ねて、僕自身のストーリーをお話ししたいと思います。普段はダイエット食品やプロテインを通して健康をサポートする活動をしていますが、その裏には「起業までの挫折」と「お客様に寄り添いたい」という想いがあります。
心を壊してから始まった独立
僕が独立を決意したのは、華やかな成功のきっかけではありません。むしろその逆で、会社員時代に心を壊してしまったことが始まりでした。仕事に追われ、やりがいも見えなくなり、人と関わることすら辛くなった時期がありました。そんな状態のまま無理を続ければ、自分が壊れてしまう。そこで思い切って会社を辞め、「ひとりでできる仕事」として選んだのがネットショップ運営だったのです。
当初は「人と深く関わらなくてもいい仕事」というネガティブな動機から始めましたが、結果的には「お客様と向き合い続ける仕事」になったのは、とても不思議な縁だと思います。
大切にしているのは「お客様の幸せ」
独立してから、僕の仕事観は大きく変わりました。最初は「自分が生き延びるための仕事」だったのが、次第に「どうすればお客様に喜んでもらえるか」を考えるようになったのです。
例えばプロテインひとつにしても、ただタンパク質を摂るための商品ではなく「ダイエットに挑戦する人の自信を支える存在」であってほしいと思っています。お客様から「飲みやすかった」「続けられた」「健康診断の数値が良くなった」という声をいただくたびに、僕自身が救われてきました。
だからこそ、僕の中で一番大切にしていることは「お客様が幸せになること」。売上や数字は後からついてくるもので、最初に考えるべきは「誰のために、どんな価値を届けるのか」だと強く感じています。
ひとりECで本を書き、伝える活動へ
ミウラタクヤ商店の活動を続ける中で、もう一つの使命が生まれました。それは「同じようにひとりでECをやっている人に伝えること」です。
僕は実体験から「ひとりでも工夫次第で年商1億円を達成できる」という事実を知っています。ただ、ここにたどり着くまでに、無数の失敗や遠回りがありました。だからこそ、その過程やノウハウを本やコンテンツとして発信することが、同じ道を歩む人たちの力になれると考えています。
一人で挑戦していると孤独に感じることも多いですが、正しいやり方と継続さえあれば必ず道は開ける。そのことを、僕は自分の実例を通して証明したいと思っています。
年商1億円を達成するまでの道のり
独立してからすぐにうまくいったわけではありません。最初の数年間は試行錯誤の連続で、売上も伸び悩み、広告の出し方ひとつすら分からない状態でした。何度も「やめてしまおうか」と思いましたが、それでも続けられたのは「お客様からの一通の感謝のメッセージ」があったからです。
そこから本気で広告運用やコンテンツ作りを学び、毎日少しずつ改善を重ねました。SNS投稿、DMでのやり取り、広告バナーのテスト、商品ページの改善…。全てをひとりで行いながら積み重ねた結果、少しずつ売上が伸び、気づけば年商1億円を達成することができました。
これは「一発逆転の成功」ではなく、「日々の地味な積み重ねの延長線上」にあった成果だと実感しています。
これからも届けたいもの
僕がこれからも大切にしたいのは、単なる「モノの販売」ではなく「生き方や習慣の変化」を届けることです。挫折から始まったからこそ、僕にとって商売は「社会に意味を残すための活動」になりました。
プロテインを飲むことでダイエットが成功したり、体調が改善したりするのは一つの結果です。でも、その先に「自分に自信を持てた」「家族や友人から褒められた」「生活が楽しくなった」という変化がある。僕が本当に届けたいのは、そうした「人生を前向きにするきっかけ」です。
👉 YouTubeでさらに詳しく話していますので、ぜひご覧ください。
動画はこちら