やってない事業者は絶対に機会損失をしている。ECサイトで100%売上が上がる10の施策を公開します。

やってない事業者は絶対に機会損失をしている。ECサイトで100%売上が上がる10の施策を公開します。

「なんで売れないのか?」
この問いの答えは、センスでも時代のせいでもなく、基礎をやってないだけのケースが9割。

まずは“売れる土台”を整えることが大事

ここでは、どんな業種でも共通して効く、最低限やるべき10項目をまとめた。

保存して読み返してね。

① 商品ページは1000文字以上書く

写真だけで売れると思ってる人、多すぎ。
確かにビジュアルは大事だけど、人の心を動かすのは言葉。

アパレルでも雑貨でも食品でも、「なぜその商品を作ったのか」「どんな人に向けているのか」「使うとどんな変化があるのか」までちゃんと書く。

商品の特徴じゃなくて、使うことで得られるベネフィットを言語化する。
これを1000文字以上、しっかり書く。

たったそれだけで、コンバージョン率は目に見えて上がる。

② 商品名に形容詞を入れる

アパレルでよくある「白Tシャツ Mサイズ」では何も伝わらない。興味さえ持たない。

お客さんは“同じような商品”を山ほど見ている。「コットン100%、肌触りにこだわった白Tシャツ」と書くだけでもスクロールが止まる。

形容詞や素材の情報、ちょっとしたこだわりを添えることで、印象が一気に変わる。

検索結果でのクリック率も変わるし、商品一覧でも埋もれなくなる。

商品名は、言葉のチューニングだけで差が出る。

③ カゴ落ちメールを設定する

「あとちょっとで買うつもりだった人」に何もアプローチしてないのは致命的。

カゴ落ちメールを送るだけで、CVR(購入率)はすぐ上がる。

シンプルな内容でいい。
「カートに商品が残っています」
など、背中を押す一言を自動で届ける。

思い出してもらうそれだけで売上は変わる。

④ リタゲ広告を配信する

1回離脱した人が自分から戻ってくることなんて、ほぼないと思うべき。

だから、リタゲ(リターゲティング広告)で“思い出してもらう”仕組みを作る。

「見たけど買わなかった」人たちはお客様になってくれる確率が高い。

広告費の効率を考えても、ここに配信しないのはもったいない。

⑤ トップページにブランドのこだわりを載せる

多くのECは、商品を並べただけで終わってる。

「なぜこの商品を作ったのか」
「どんな想いで届けているのか」
「他社との違いは何か」

これらをテキストで語るだけで、信頼度と共感が上がる。

アバウトページを別に作っても、そこまで見られない。だからこそ、トップページにこだわりや想いをしっかり載せること。

⑥ トップページのテキストは“命”

実際にトップページの文章を変えただけで回遊率が倍以上になったケースは山ほどある。

文字があると読まれない、
と思ってる人は勘違い。

ちゃんと“読む価値のある言葉”なら
読まれる。

しかも、トップはほぼ全員が通る場所。

そこに「ブランドの顔」を置くかどうかで、サイトの印象が変わる。
写真より先に、テキストで信頼を築く意識を持とう。

⑦ 購入完了画面でLINE登録を促す

購入完了画面は、
心理的なテンションが一番高い瞬間。

そこで「LINE登録お願いします」
と伝えるのが一番効果的。

「購入ありがとう!LINE限定クーポン配布中」や「次回のお得情報をLINEでお届け」など、自然に流れる導線を作る。

購入直後の熱量を逃さない設計ができているかどうかが、リピート率を決める。

⑧ ピクセルとタグは最初に埋めておく

広告を始める前から、
データの蓄積はスタートしておくべき。

MetaピクセルやGoogleタグを設置しておくと、訪問者データが溜まって、あとで広告を出したときに最初から賢く配信してくれる。

逆にこれを後回しにすると、データゼロの状態で高い広告費を払う羽目になる。
やる・やらない以前に、“準備”がすべて。

⑨ ブログを書いて回遊率を上げる

商品ページだけで勝負してると、
興味のある人にしか届かない。

でもブログなら
「悩み」から入ってもらえる。

「肌荒れが気になる」「睡眠の質を上げたい」など、テーマを軸にした記事を書くと、検索から新しい人が流入してくる。

記事の中で商品を自然に紹介すれば、押し売りにならずに売れる。

ブログは“売る場所”じゃなくて、“信頼を積む場所”。これを継続できるECは強い。

⑩ SNSは100%やる

特にInstagramは、
広告を使えば、リーチの再現性も高い。

「SNSが苦手」は言い訳。
お客さんと日常的に接点を持てる唯一の場なんだから、やらない理由がない。

コミュニケーションを止めた瞬間、
売上も止まる可能性が高い。

売れてない理由のほとんどは、「やってない」か「浅くしかやってない」だけ。

この10個を地味にやり続けたら、
半年後には別サイトになる。

小手先のテクニックより、基本を固める。
それが“継続的に売れるEC”の最短ルートだ。

保存して読み返してね。

このレベルの話を三浦塾ではずっとしています。毎日します。なので読んで勉強先になってないで毎日浸透させることができる。そんな学習塾なのでぜひ参加してください。

商売の原理原則から売上を上げる三浦塾

小手先の方法論ではなく筋肉質な売上を作る力を身につける方法を教えます。