要旨 ・水曜日は「なんでも質問・相談会」 EC運営、Shopify、創業、キャッシュフロー、法人化などの質問に回答。 ・LINEとメルマガの運用: ・LINEの開封率は高いが、タグ付け機能の有料化によりコスト増加。 ・メルマガの開封率低下に対応するため、開封者セグメントを活用すると良い。 ・公式LINEとLINEグループは別物、運営方法を整理すべき。 ・メタ広告の推奨事項: 90%は無視して問題なし。実施して効果が上がったケースを見たことがない。 ・LINEのコストと活用: ・公式LINEの配信費用は適正投資。ROI(費用対効果)を考えて積極的に活用するのが望ましい。 ・ツールに4.4万円もかけるなら公式LINEの運用方法を見直すべき。 ・メールマーケティングの工夫: ・メルマガ開封率を上げるため、過去30〜45日以内に開封した人だけに送ると良い。 ・迷惑メールに振り分けられる問題に対処するため、定期的なリストクリーニングを推奨。 ・Shopify vs BASE: ・Shopifyの利点:ストア分析機能、顧客リストのセグメント分け、デザインの自由度が高い。 ・BASEの良さ:シンプルで運営しやすいが、リピート購入のしやすさはShopifyが優れる。 ・その他のマーケティング施策: ・LINEやメルマガの配信頻度はテストが必要。 ・EC運営ではセグメント配信が重要。 ・メルマガの開封率改善策として、リストクリーニングを実施。 整えた文章 🌞 皆さん、おはようございます!今日も「なんでも質問・相談会」を開催します!🎉 EC運営、Shopify、創業、キャッシュフロー、法人化など、僕が知っている限りのことは何でもお答えしますので、お気軽に質問してください!✨ 質問はテキストで送っていただくか、挙手していただいてもOKです🙌 📌 最近の気づき:LINEとメルマガの運用について 最近、LINEの効果が非常に高まっています📈 逆に、メルマガは読まれにくくなってきていると感じませんか?💭 💡 LINEのタグ付け機能が有料化に! ・公式LINEのタグ付けに費用がかかるようになり、実質値上げ💸 ・ただし、LINEは多少コストが上がっても十分に回収可能なツール✨ ・活用のポイント:「ちゃんと使いこなせばコストは回収できる!」 💡 メルマガの開封率低下に対応する方法 ・過去30〜45日以内に開封した人だけに配信すると、信頼性が上がる📩 ・開封率が低いと迷惑メールフォルダに振り分けられるリスク大⚠️ ・対策:オムニセンドなどのツールでリストを定期的にクリーンアップする🔧 📢 メタ広告の推奨事項は無視してOK! 💬 「メタ広告の管理画面に出る推奨事項、従ったほうがいい?」✅ 結論:90%は無視でOK! ・オーディエンスの合併やキャンペーン統合の提案が出るが、効果があった人を見たことがない💦 ・何度も質問されるが、基本的に無視して問題なし👌 📊 公式LINEとツールの活用について 「LINE公式アカウントの運用費用が4.4万円かかってるんですが…」→ ツールのコストは適正か、運用を見直すべき! 💰 僕の運用例: ・公式LINEは月3万円で運用し、配信通数オーバーで+10万円 ・LINEグループは個人アカウントの「オープンチャット」機能を使用 💡 ポイント: ・4.4万円払ってツールを使うより、公式LINEを活用した方がコスト削減可能! ・もしツールを活用するなら、専門家がいるコミュニティで勉強するのがオススメ📚 📩 メルマガの配信戦略 💡 配信の頻度とタイミング ・2日に1回のLINE配信はブロック覚悟でテストしてみるのがベスト🔄 ・おすすめの時間帯: 朝 7:00〜9:00 ☀️ 夕方 17:00〜19:00 🌆 ただし、リストの特性によって最適な時間帯は異なるので試すべき👀 💡 Shopify vs BASE 💬 「BASEを使ってるけど、いつかShopifyに移行したい!」 ✅ Shopifyのメリット ストア分析機能が優秀で、顧客の動きが細かくわかる📊 セグメント機能が充実していて、ターゲット別にリストを管理できる📋 デザインの自由度が高く、カスタマイズしやすい🎨 📌 BASEもシンプルで運用しやすいが、リピート購入のしやすさはShopifyが優れる! 📧 メルマガのリスト管理について 「メルマガの開封率が低くて悩んでいる…」→ 定期的にリストをクリーンアップしよう! 📌 オムニセンドの活用: ・「過去3ヶ月開封していない人には送らない」 ・クリーンアップで迷惑メール行きを防ぎ、開封率を改善🔄 ・クリーン作業には費用(約40ドル)がかかるが、効果は大きい💡 🔚 まとめ 💡 今日のポイント✅ メタ広告の推奨事項は90%無視でOK!✅ LINEの活用はコストがかかるが、ROIが取れるなら積極的に活用すべき📈✅ メルマガは開封率低下を防ぐため、リスト管理とクリーンアップが重要!✅ ShopifyとBASE、それぞれの強みを理解して運用を考えよう💡 📢 それでは、今日はここまで!ご参加ありがとうございました✨ 明日もよろしくお願いします!🙌 音声はこちら▶︎