200万円達成したアパレルECの実情と具体的な施策250925
「基礎を極めて跳ねる」— 身長160cm前後メンズ向けアパレル・鈴木修平さん×三浦 対談レポート “やるべき基礎を、徹底してやり切る”。この一言に尽きます。ZARAで11年・スペイン本社側で日本向け商品企画を担い、その後独立。身長160cm前後の男性に特化したメンズアパレルを運営する鈴木修平さんが、三浦との対談で語った「伸びた理由」と「やめたこと」。月商100万円の壁を越え、8月に月商222万円まで伸ばした実体験から、1人ECが勝つための原則をまとめました。 鈴木修平さん(元ZARA商品企画→独立)プロフィール ・ブランドコンセプト:身長160cm前後男性のためのメンズアパレル ・ヒット商品:丈はSサイズ相当、身幅はL/XL相当に調整した“Tシャツ” ・SKU戦略:色は白・黒のみに厳選、在庫を一点集中 ・直近の伸び:7月に月商100万円→8月222万円。9月は在庫欠品を経験し、在庫・発注の重要性を痛感 伸びた理由①:商品は「誰の」「何の不」を解決するかを一点突破 ・160cm男性の“あるある”:年齢とともに横幅はL/XLで合うのに、丈が長くてダサく見える問題。 ・解決策:丈=S、身幅=L/XLの理想バランスにしたTシャツを自社設計。 ・SKU厳選:色は白/黒だけ。選択肢を減らし、買いやすさと在庫効率を両立。 「選択肢を狭めると“どっちかでいいか”で買いやすくなる」(鈴木) 伸びた理由②:LP(商品ページ)を“質問ゼロ”まで作り込む ・やったこと: LPに全情報を網羅(素材・サイズ設計意図・着画・コーデ・洗濯・比較・Q&A)。 “想い”セクションを上位に配置(下部→上部へ)。 ・結果: CVR:0.3% → 3%(ピーク時) 離脱率:20pt改善 「初めましてのブランドこそ、短文+写真だけでは売れない」を痛感。 「基礎(LP作り込み)やらずにトリッキーな施策へ逃げていた」(鈴木) 伸びた理由③:SNS“伸ばしごっこ”を捨て、広告×コピー×LPに集中 ・やめたこと:アルゴリズム受けを狙った薄い動画量産。 ・やったこと: 広告クリエイティブの質に全振り(CTRが興味スイッチ)。 キャッチコピーに2日かける(ChatGPT+自分の頭でバリエーション検証)。...